現在ではすっかり飼育することが定着したタガメ。
野生で見ることはめっきり減ってしまいましたね。
水槽でタガメを飼う場合、できるだけ自然状態に近い環境で育成してあげるべきなのでしょうが、最適な水温はどれくらいでしょうか。
飼育環境を調べていくと、「水中のギャング」と呼ばれるタガメの意外な弱点が見つかるかも?
タガメを飼育する水温の最適度は?
タガメは成虫になれば多少の水質の悪化にも耐えうる昆虫です。
もとが田んぼなどに生息していたと考えられることから、清流でなければ生きていけない、という類の昆虫ではありません(薬品には非常に弱いですが)。
例外として、幼虫の時期は非常にデリケートな存在で、少しの環境の変化でも体調を崩しやすいです。
孵化したタガメを水槽で飼育する場合はこまめな水換えが必要ですので注意しましょう。
ではほうっていてもいいかというとけっしてそんなことはありません。
タガメの飼育において気を使わなければならないことがあるとすれば、それは水温の管理です。
タガメは多少の環境の変化には適応できるとはいえ、水温、とくに暑さには強くありません。
水温が30度を超えると星になってしまうケースも報告されています。
タガメを飼育する際の理想的な水温は22~25度です。
水温が15度を下回ると低水温期に入り、行動が鈍くなってきます。
春から秋にかけては適切な活動ができる水温を維持するようにしましょう。
特に水温が上昇しやすい夏場に関しては直射日光を避け、水温が30度を超えないよう管理してあげることが肝要です。
まとめ
タガメは成虫になってしまえばある程度の環境の変化にも耐えられますが、薬品にはめっぽう弱い昆虫です。
そして水温の高さにも敏感で、高温状態ですとすぐに亡くなってしまいます。
捕食する姿から「水中のギャング」という異名をとるタガメですが、意外と弱点が多い様子。
飼育する際はタガメが問題なく活動できるよう、特に水温に細心の注意をはらってあげる必要がありますね。